メルカリとオークションの違いは? |
メルカリとオークションの大きな違いは、価格を自分で決められるかどうかと、取引にかかる時間です。
メルカリは、フリーマーケットのように出品者が価格を設定し、買いたい人が購入すると取引が成立、オークションは、期限を設定し、それまで入札が行われて、価格が上っていきます。
メルカリには、お金になりそうだから売りたい、といって出品している人が多く、オークションには、できれば高値で売りたい、と出品している人が多いようです。
メルカリは、すべてがスマホで出来るのに対して、オークションは、もともとパソコン向けに始まったサービスです。
スマホで出品から発送のやりとり、価格交渉まで、手軽にできるようになっているメルカリは、手軽に使うことができそうですね。
コメントでのやりとりを、すべての人が見られるのも、メルカリの特徴の一つです。
やりとりの最中に、コメントを見た他の人が購入してしまうということもあるので、確実に購入したいときは「専用」にしてもらうなどの手続きが必要です。