スマホアプリだけどパソコンページも充実 |
出品の手軽さで言えば、スマホで写真撮影をしてスマホから出品する方が簡単かもしれませんね。ただ、パソコンで画像を加工したり、長い文章を入力するのに慣れている人向けの説明です。
パソコン用サイトでの出品は下記の手順から
1.出品ボタン(右下)をクリック
こちらはトップ画面にもマイページにも表示されていますので、すぐ見つけられます。
トップページの右下に赤い〇の中に出品と明記されていますね。
2.出品用の画像をアップロード
スマホアプリの場合にはその場で写真を撮って…という手軽な流れですが、パソコン用サイトの場合は、いったんパソコンに画像を読み込まないといけないので、その点では面倒かもしれませんね。画像をドラッグ&ドロップで簡単にアップロードできます。枚数はスマホアプリと同様に4枚まで。一眼レフやデジカメで撮影した写真を載せたい時には、パソコン用サイトからの方が便利です。
私はパソコンの方が慣れているので、スマホで写真と簡単な商品ページを簡易アップをして、続きをパソコンを使って入力しています。
3.商品名・商品の説明を入力
これはスマホアプリと同じですが、商品を詳しく(文章として長く)説明したい時には、キーボード入力の方が早い方にはとても便利です。また、商品に関しての情報(型番などの詳細)について公式サイトから探してきてコピペする場合にも便利です。
4.商品の詳細・配送方法・販売価格を設定して出品
ここはスマホアプリの場合と同じです。あとは出品するボタンを押せば完了です。
5.出品した商品の確認
出品した商品情報は、「マイページ」→「出品した商品-出品中」や自分のアイコンから確認できます。
ここで一つ注意点!
メルカリでの商品画像はスクエア型(1:1)で、スマホアプリでは自動的にトリミングできますが、パソコン用サイトの場合には元画像のままアップロードできてしまうので、見づらく(=売れにくく)なってしまいます。事前に画像のトリミングソフトなどで1:1のスクエア型にしてからアップロードする事をオススメします。
また、パソコン用サイトでは、売りたい時だけでなく購入したい時にも、表示領域の広さを活用して、効率的に商品を検索する事もできます。欲しい物があって探したい場合には、パソコン用サイトの活用が便利です。